|
|
|
楽しいときは心底楽しみ、真面目にやるときはしっかり真面目に・・。盛んな議論が行われることもしばしばでした。 |
|
|
|
グループでの作業は、リーダーシップを養う上で欠かせないステップのひとつです。 |
|
|
|
アメリカキャンプのリーダー達とバレーボールの交流戦を行いました。 |
|
|
|
|
|
みんなの前で発言・発表する機会も多く設けられました。ここでのキーワードは「失敗はない」ということ。最初は恥ずかしくて声も小さめだった人も、キャンプ中には大きな声でもっと大勢の前で話せるようになり、自信をつけることができました。 |
|
|
|
キャンプで子ども達と一緒に楽しむゲームも一つ一つ実際に行いました。楽しいゲームの進行も、リーダーとしての大切な役割です。 |
|
|
|
湖に向かって大きな声を出そう!一人では少し恥ずかしいこともみんなでやると楽しかったです。大きな声を出せる機会も毎日の生活の中では少なく、キャンプならではの楽しい経験になりました。 |
|
|
|
|
|
自由時間には、宿舎の前に広がる湖畔でのんびり過ごし親睦を深めました。 |
|
|
|
アメリカの大自然を満喫することができるのも、このキャンプの特徴のひとつです。「アパラチアントレイル」と呼ばれる全米有数のハイキングトレイルに出かけました。 |
|
|
|
湖では水泳、カヌー、カヤックのほかにセーリングを行うこともできます。 |
|
|
|
|
|
アメリカキャンプのリーダー達を夕食に招きました。このような交流は、トレーニングキャンプからひと夏を通じて行われます。 |
|
|
|
トレーニングキャンプ最終日に、予行練習も兼ねてキャンプファイヤーを行いました。これからのキャンプに向けての抱負を語りあいました。 |
|
|
|
いよいよリーダーシップトレーニングも終わり、これからはウェルネスキャンプを支えるジュニアリーダーとしてチーム一丸となってがんばります。 |
|
|
|